にっぽん丸 出航 汽笛三連吹
【音量注意】このサウンドは,かなり低めのレベルで録音しておりますが,途中で音量が急激に変化します。あまりにもボリュームを大きくし過ぎると,耳や再生機器に損傷を与える可能性がありますので,御注意ください。
8月16日夕方の横浜港は,大型客船の出帆ラッシュであった。飛鳥IIに続いてぱしふぃっくびいなす,にっぽん丸,横浜に寄港する三客船の揃い踏みであった。この中から,にっぽん丸の出航の様子をお伝えする。
出航準備が整うと,タラップが外され,陸との出入りが遮断される(0'06")。引き続いて,繋留索を少しゆるめて(1'59"),岸壁のビットから外して海に投げ入れる(2'09"/12")と,船と陸とを繋ぐものは全くなくなる。水のしたたる繋留索を巻き上げると(2'31"),スラスタが水を掻いて(3'25")岸から離れていく。そして,汽笛(4'03")。
このあと,船は回頭して,ゆっくりと去っていくのであるが,この風情を音だけで再現するのは,とても難しい。
| 固定リンク
「船」カテゴリの記事
- 特集 尾道水道行ったりきたり(2) 福本渡船(2011.01.08)
- 特集 尾道水道行ったりきたり(1) 駅前渡船(向島運航)(2011.01.02)
- 青函連絡船 摩周丸 長声一発(2010.06.15)
- にっぽん丸 出航 汽笛三連吹(2009.08.18)
- のしま7―水軍の末裔(2008.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント