« にっぽん丸 出航 汽笛三連吹 | トップページ | 熊本電気鉄道 踏切 »

2009/09/18

いすゞ キュービック LV324L

[Sound]いすゞ キュービック LV324L

 LV系は,いすゞの大型バスにつけられた形式であり,観光車から路線車まで幅広くカバーするが,今回は一般路線車のU-LV324を御紹介する。

Sankou 現行のエルガの登場前までは,LV路線車(と9mクラスのLT)のうち,IKコーチ(一部,旧川重車体を含む)の車体を架装したものは,その独特の形状から,キュービックという愛称がつけられていた。やや傾斜して取り付けられた前面の大きな一枚窓は,下辺のカーブと相俟って,異彩を放っている。側窓も天地方向に広く,車内で着席した際にも手元まで窓が広がっており,乗っていても楽しい車輛である。

Semai 産交バスの松橋と三角を結ぶ路線は,宇土半島南岸を走り風光明媚な景色が特徴である。が,旧道を丁寧に辿るため,とても狭い。

 録音のうち,1'55"~2'00"あたりで,JR三角線の列車と併走する。惰行中なのでエンジン音は聞き取れないが,ジョイントの継ぎ目を刻む音がかすかに聞こえる。

産交バス 赤岩~際崎 いすゞ-IK LV324L 熊本200か・636
 友情出演 九州旅客鉄道三角線 波多浦~三角 525D キハ40 8101 キハ31 14

|

« にっぽん丸 出航 汽笛三連吹 | トップページ | 熊本電気鉄道 踏切 »

バス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いすゞ キュービック LV324L:

« にっぽん丸 出航 汽笛三連吹 | トップページ | 熊本電気鉄道 踏切 »